2月24日、新潟日独協会青年部 読書会Sprachcafé Nr.8を開催しました!
若手メンバーが集まり新聞記事などを読み、ドイツ語を学ぶ会です。
今回のテーマはPlayStation Classicのポータルサイト翻訳です。
PlayStation Classic
https://www.playstation.com/de-de/explore/playstation-classic/
プレイステーションと言えば、今日のブログ担当の私は実際に遊んでいた世代です。
しかし、中には遊んだことのないメンバーもおり、世代間というか性別間というかのギャップを感じた読書会でもありました。
内容はというと、宣伝のためのサイトなので、見出しの訳し方やリード文の訳し方に苦労しました。
辞書通りにそのまま訳すと意味は伝わるが購買意欲が湧かず、意訳をしすぎると原文の意味をそっちのけにしてしまうので、みんなでこんなのはどうかなど案を出し合いました。
このサイトでは、20のゲームタイトルが標準搭載されているそうですが、各ゲームタイトルの説明文を訳すのにも苦労しました。
なんといっても、ゲーム内容のイメージがつかめなかったり、キャラクターの名前(固有名詞)なのか別の意味の言葉なのかがわからなかったりと、わからないながらに調べながら訳していくのも楽しい時間でした。
そして今日はもう一つお知らせ!
今日の読書会では、なんと新潟日報「おとなプラス」の取材を受けました。
新潟日独協会の紹介をしていただけるそうで、その一コマとして若手の活動を見学に来ていただきました。
詳細はこちら→新潟日報「おとなプラス」の掲載について
読書会Sprachcaféは、今後も1~2ヶ月に1回、開催する予定です。
私たちと一緒にドイツとの交流を楽しみましょう!どなたでも参加できます。お気軽にお声がけください!
Es soll einmal alle 1 bis 2 Monate stattfinden. Lasst uns die Interaktion mit Deutschland mit uns genießen!
Jeder kann mitmachen. Fühlen Sie sich frei, bitte zu äußern!