1月19日、新潟日独協会青年部 読書会Sprachcafé Nr.7を開催しました!
若手メンバーが集まり新聞記事などを読み、ドイツ語を学ぶ会です。
今回のテーマはドイツの学生用アパート事情について。
Deutschland: Studenten müssen für WG-Zimmer immer mehr Miete zahlen - SPIEGEL ONLINE
ドイツにはWG...Wohnungsgemeinschaft という、日本でいうシェアルームのようなものがあります。
一人でアパートを借りるよりも安く済むので、WGで住んでいる学生は沢山います。
でも、近年のWG状況はというと。。。という内容の記事を読みました。
一区切りずつ、日本語に訳す。それをみんなで答え合わせのように話し合ってみます。
日本語でも、一つの言葉に色んな意味があるように、ドイツ語でも、一つの言葉で色んな意味があります。
一人で訳すとなんだか上手くいかないなぁってことも、みんなで「こうじゃない?あーじゃない?」と辞書を参考にしたり、一旦英語に直してみたり。
話していくうち、「なんとなく、これっぽい」という一文ができたときは、ちょっと嬉しい。
ドイツ語の記事を読むことで、少しずつドイツの文化に触れられる。
ほんわかと楽しい、こんな読書会です♪
Durch deusche Artikel zu lesen, können wir die deustche Kultur ein bisschen lernen!
読書会Sprachcaféは、今後も1~2ヶ月に1回、開催する予定です。
私たちと一緒にドイツとの交流を楽しみましょう!どなたでも参加できます。お気軽にお声がけください!
Es soll einmal alle 1 bis 2 Monate stattfinden. Lasst uns die Interaktion mit Deutschland mit uns genießen!
Jeder kann mitmachen. Fühlen Sie sich frei, bitte zu äußern!